こんにちは(^^)/
新百合ヶ丘のアットホームなお家サロン
BellaVitaの喜藤節子です。
身体の中からの美と健康を目指しています。
わくわくする心も大切です💓
美容と健康のお話、美味しくて簡単に作れるヘルシーなダイエット料理、
エステサロンの事、趣味の旅行の事などを綴っていきます沖縄
ハンダマという野菜をご存じですか?
私自身、沖縄に行くまで知りませんでした。
表が緑、裏が紫色の野菜で、
沖縄の民間療法では古くから「血の薬」や「不老長寿の薬」といわれ、
薬草として扱われていたそうです。
栄養素としては、ビタミンA、ビタミンB2や鉄分が豊富に含まれています。
ハンダマの紫色は、アントシアニンという色素で抗酸化物質として知られているポリフェノールの1種です。
健康にも美容にも良い成分がたくさん入っています。
調べると、葉はサラダにして生で食べることができ、
火を通すと、粘り気がでるようです。
わが家では、葉だけつまんでさっと湯通しして、
モズク酢とドレッシングで和えたサラダにして頂きました。
茹でると葉は紫色になりました。
思ったより癖がなく、
ぬるっとした食感も楽しいです。
葉はてんぷらにしたり、お浸し、みそ汁の具としても
美味しそうです。
次回はてんぷらにしてみたいです。
茎は刻んでチャーハンの具として頂きました。
沖縄野菜にはゴーヤ以外にも身体に良い野菜がたくさんあります。
まだまだ知らない野菜がたくさんあるのですね。
この記事へのコメントはありません。